Aloha Kapono 代表
宮内 優衣
大学では教育学を専攻(人間科学学士)。その後、教育工学や学習科学の学びを進める。
現在は、研修講師としてビジネスマナーやキャリア研修をはじめ、多岐にわたる人材開発支援を行っている。
【科学に基づく確かな研修】をスローガンに、様々な研修を企画・実施。独自のインストラクションは、「マナーがこんなに楽しく学べるとは思わなかった」「また受講したい」「飴と鞭の割合が上手い」と好評。受講満足度は95%以上を維持する。
「マナー」ときいて、皆さんはどのようなイメージを思い浮かべますか?
かしこまったことや難しいことを考える方もいるかもしれません。
思い浮かんだ言葉やイメージには、きっと「相手」がいるはずです。
「マナー」とは、言い換えれば「相手への思いやりを行動にあらわしたもの」であるといえるでしょう。
今日、人と人とのつながりが薄れつつある現代社会においては、思いやりを持つことが重要視されています。
マナーのコツが掴めれば、今よりももっと素敵な人間関係を築くことができるでしょう。
そして、マナーは社会生活を営む上で欠かせないものです。マナーの良さはその人の品格の良さにつながります。
カタチだけではないマナーの基本の「心」をお伝えします。
皆様の人生がより豊かなものになりますように。
学校法人にて教務事務として勤務。学生の実習事前指導及び面接指導にも携わる。
多くの学生と関わる中で、マナーや第一印象の重要性を感じ、講師を志す。
退職後は、企業研修の他、中学校や高等学校に出向いて授業を行っている。
また、2018年には観光大使を務める。
独自の接遇スタイルでお客様とのコミュニケーションを重視した活動を行う。
現在、フリーランス講師として活動。NPO法人日本サービスマナー協会においても各種研修を担当する。
科学に基づくカリキュラムでより効果的な研修が好評。
自身の経験で得た学びを交えた講義と、ロールプレイングを取り入れた実践的な研修展開。
壇上でお話をするだけでなく、参加された方々と多くのコミュニケーションを取りながら話を展開していく。
笑顔あふれ、身になる研修時間をご提供。
研修終了後には、「研修内容がスムーズに理解できた」「楽しかった!」「また受講したい!」と好評の声多数。